内窓リフォームは【断熱・結露対策・防犯・防音】に効果的!
投稿日:
カテゴリー:リフォームコラム

内窓リフォームは主に断熱効果や結露対策、防犯・防音効果に期待が持てると言われます。こちらのページではこの4点の内窓リフォームの効果に関してより詳しく見ていきます。実際に今悩まれている問題がどの様な内窓リフォームで改善することが出来るのか、リフォームの検討材料にされてみてください。
内窓リフォームの断熱効果!
冬の寒さや夏の暑さで冷暖房費がかさむと、昨今の電気代値上がりも影響して節約に意識を向けられる方も多いと思います。内窓リフォームは断熱効果を高めることでこの冷暖房費を節約することができるのですが、実際に内窓を取り付けるとどうして断熱効果がアップするのでしょうか。 |
![]() |
|
内窓リフォームの結露対策効果!
内窓リフォームは結露対策にも効果的です。冬場は特に朝の窓辺に結露が発生しやすく、カビや汚れでお悩みに方も多いと思います。内窓リフォームは既存の窓と内側の窓で間に空気層を作ることで、外気温で冷やされた窓が室内の暖かい空気を冷やすことを抑制することができます。 |
|
![]() |
|
![]() |
内窓リフォームの防犯効果!
内窓は防犯対策にもおすすめです。お住まいのセキュリティでよく対策されるのは玄関ですが、人目につかない窓を狙って泥棒が侵入するケースが約6割もあります。内窓を取り付けることで、窓ガラスを割って開錠するまでの手間を増やす、時間を長くすることで侵入を諦めさせることにつながります。 |
![]() |
|
|
内窓リフォームの防音効果!
最後は内窓リフォームで騒音のお悩みを改善させる内容をご紹介します。内窓リフォームは防音効果があるリフォームで、戸建てだけではなくマンションでの設置も可能です。 |
![]() |
|
さらに防音効果を高めるには、防犯と同様に、取り付ける内窓のガラスを防音効果の高いものにしましょう。 |
複層ガラスは2枚のガラスが共鳴を起こし防音性能が落ちる場合があるので、複層にする場合は使用するガラスを室内側は防音性能のあるガラスである商品を選ばれることをおすすめします。 |
![]() |
◀ 内窓リフォームの価格 | 目次に戻る | 内窓リフォームをする前に ▶ |
最新の投稿
- 【自然素材の家へリフォーム】具体的なメリットは?珪藻土、無垢材の特長
- 浴室ドアの交換リフォーム 交換の目安や費用、最適な施工方法をご紹介
- 【マンションのトイレリフォーム】注意点と費用相場、おすすめ商品
- 浴室リフォームオプションの選び方
- キッチンリフォームで導入できるオプションをご紹介
- ウッドデッキ設置のポイント ~天然木・人工木選び・おすすめ商品紹介~
- 断熱ドアリフォームで寒さ、結露、ジメジメの玄関を卒業!
- 【失敗しない洗面化粧台の交換】まずはこちらをご覧ください
- 窓の結露 冬が終わったら放置?繰り替えさないために今こそ窓リフォームを!
- 浴室窓のリフォーム サイズや窓の種類、効果的なリフォーム方法をご紹介